毎日の食事で少しでも肝臓の健康を維持したい。
我が家の食卓ではお馴染みの肝臓に良い
「肝臓が元気になる食べ物」
今回は、肝臓に良いとされている
タウリンとシリマリンのお話です。
肝臓を守るタウリン・シリマリン
タウリンはアルコールの有害物質から肝臓を守り、
肝機能を高めてくれる肝臓に大変嬉しい成分です。
また、シリマリンは抗酸化作用の高いフラボノイド(ポリフェノール)の一種で、
活性酸素による肝細胞のダメージを和らげてくれます。
活性酸素を除去する働きをもつタウリン
アルコールは肝臓で分解されるとまず、アセトアルデヒドという有害物質に変わります。
そのアセトアルデヒドは酵素の働きによって再分解され、無害な酢酸に変わります。
しかし、この分解作業を一度にたくさんしようとすると肝臓に大変負担がかかります。
その負担を軽減してくれるのがタウリンです。
タウリンは酵素の働きを高め、分解作業の効率を上げてくれる肝臓に嬉しい成分です。
アルコールを分解して無害な物質に変えるときには活性酸素が大量に出ます。
その活性酸素が「過酸化物質」を増やすと脂肪肝を招いてしまうこともありますが、
タウリンにはその活性酸素を除去する働きがあります。
肝臓繊維症を防ぐ効果があるシマリン
シリマリンも同様に活性酸素による肝臓へのダメージを防ぐ栄養素です。
シリマリンには肝炎や肝硬変、二日酔いなどで弱った肝臓を保護する働きがあります。
最近ドイツにて行われた実験によると、肝臓が弱っている場合に起こりやすい肝臓繊維症を防ぐ効果もあるということがわかっています。
タウリンやシリマリンを含む食材
タウリンはイカ・タコなどの軟体動物や
サザエ・ホタテなどの貝類に含まれています。
お刺身はもちろんですが、パスタやサラダ、マリネなど
魚介類を使ったヘルシーな料理がお勧めです。
一方、シリマリンはオオアザミというハーブ
(オオフレアザミ、マリアアザミ、ミルクシスルとも呼ばれる)
に含まれる成分ですので、ハーブティーの材料として使えます。
タウリンたっぷりイカとタコのさぱりマリネのレシピ
材料
刺身用イカ:1杯 刺身用タコ:適量 セロリ:1/2本 玉葱1/2個
酒:大2 塩・ブラックペッパー:適量 (あれば刻みパセリ;少々)
ドレッシング
酢:1/3カップ オリーブオイル:大4 塩:小1 醤油:小1
①イカは輪切り、タコはぶつ切りにし、お酒(大2)をかけて混ぜます。
玉葱とセロリは千切りにし、玉葱は塩もみして水にさらしておきます。
②フライパンにオリーブオイルを熱し、イカとタコをサッと炒めて
塩とブラックペッパーをかけて混ぜます。
③酢、塩、醤油を入れたボウルに炒めたイカトタコ、
水気を切った玉葱、セロリを入れて混ぜます。
④味が馴染んだら漬け汁と一緒に盛り付け、パセリとドレッシングをかけて完成。
酢の物に入れても美味しいイカとタコですが、
たまには洋風にアレンジ!
おしゃれでさっぱり簡単レシピ、
暑い季節の1品にいかがでしょうか?
闘病日記
「34章C型肝炎治療と輸血」を更新しました
読んでいただき
応援していただき ありがとうございます♪